長野県岡谷市
家族葬・直葬、遺品整理
tel.0266-28-7522
|墓仕舞い|



魂抜きをします
ユニック(クレーン)又は手彫りでお墓の処分の開始です



クローラーダンプ等で運び出します
最後は更地(整地にも)して返却します

クレーン付のトラックで作業中

小型クレーン

クローラーダンプ


施工前

施工後

施工前

施工後
墓仕舞い
どこまで壊しますか?斜面にある墓地は、外柵(がいさく)まで壊すと、雨などで土地が痩せてしまうので「壊さないで」と言う墓地の管理者もいます。

写真①墓石は解体撤去、外柵は残してあります。
平らな場所にある墓地は、「外柵も壊してください。」と言われます。(写真②③)
外柵は、外柵下の基礎のコンクリートまで入れると、1トンぐらいはあります。壊す部材が多くなればその分費用や処分費が増えます。
どこまで壊すのか墓地の管理者と相談してください。

写真②

写真③
|永代供養墓|

永代供養墓
永代供養合葬墓募集中!
●継承者がいない
●納骨する場所が無い
お寺に預けようかとお考えの方、
永代供養墓はいかがでしょうか
永代供養墓使用料
11,000円
(場合によっては粉骨代がかかります。5,500円)
永代供養合葬墓第2期募集中!
第1期朋縁閣の募集は終了しました。
お墓のことでお悩みの方、ご相談ください。
●納骨する場所がないので自宅にお骨を置いている方
●継承する人がいないので
・お墓を建立するのをためらっている方
・墓仕舞いを考えているが、納骨してあるお骨をどうしていいかお悩みの方
●お寺にお骨を預かってもらおうかとお考えの方
永代供養合葬墓はいかがでしょうか
(共同埋葬)
宗派や信条に関係なく、どなたでも
ご利用いただけます。
■永代供養墓使用料11,000円①
(場合によっては粉骨代がかかります。5,500円)
※通常骨壷で埋骨する場合77,000円②
※分骨壷で埋骨する場合、11,000円③
ただ納骨するだけはなく、お彼岸やお盆のご供養もいたします。 (費用はかかりません)


お盆法要は2025年8月14日13時~14時に執り行いました。
秋の彼岸法要は2025年9月21日13時より執り行いました。
-
第二期募集1,000人分をご紹介します。(集まり次第終了)
-
生前の予約も可能、お寺からの檀家のお誘いや寄付のお願い等もありません。
-
岡谷市、諏訪市、諏訪湖が一望できます。
※反社会的勢力のかたは、ご利用になれません。
①
②

粉骨にしてあります
11,000円+5,500円①

通常骨壺77,000円②
③
③

分骨壺11,000円③

分骨壺11,000円③
お墓の中のお骨を永代供養墓に移すには、
改めて埋葬する改葬許可証が必要になります。
改葬許可証に記入する事柄

受け入れ先の許可証も必要です

(書類は永代供養墓管理者が用意)